活動方針・活動計画

第15期-第16期 活動方針

ビジョン2030の実現に向け、「働く」「暮らす・生きる」「組織基盤」の領域ごとの方針・計画を立案しました。職場環境を組合員起点で改善することにより働き続けたい会社を実現し、組合員一人ひとりの暮らし方・生き方に寄り添い、組合だからこそできる活動を通じて関与者を増やし、ビジョン2030の実現に向けて一体感を持って取り組みます。また、10万人を超える組織としての社会的な役割を自覚し、UAゼンセン、イオングループ労働組合連合会などの上部団体と連携し地域や社会の課題解決に取り組みます。

働く

1. 働きやすく魅力ある職場の実現に向けた労働条件と職場環境の改善

「働きたい・働きやすい会社NO.1」になるためには、魅力・競争力のある労働条件の向上だけでなく、安全安心に働ける職場環境やライフワークバランスが実現できる働き方、働きがいのある職場風土の実現が必要です。そのために、統一労働条件交渉・各級労使協議会を機能させ、組合員が自分の会社・仕事に誇りを持ち、一人ひとりが心身共に健康で働きがいを持って働き続けられる職場を目指します。

2. 目標を明確にした生産性向上の実現

2年連続の大幅な賃金改善は人への先行投資として実施されました。この賃上げを継続させるためには、生産性を向上させ、利益を生み出し続ける好循環が必要です。ムリ・ムダ・ムラの削減による作業改善、DXの施策を職場に浸透させる取り組み、トップバリュを始めとした自社商品を知る機会など組合らしい活動を通じて、取り組み成果を組織内、労使で共有しながら生産性向上を目指します。

3. 社会の変化、組合員のライフステージに合わせた多様な働き方の実現

私たち10万人を超える組織には、多様な属性やライフステージに合わせた働き方、価値観を持った働く仲間が存在します。組合員一人ひとりを尊重し、その可能性を信じ、仕事や学びを通じた成長を後押しできるよう自分らしく働き続けられる職場風土の醸成、しくみの構築を目指します。

暮らす・生きる

1. 社会貢献活動の推進とボランティアマインドの醸成

社会貢献活動を通じて地域の人々の豊かな暮らしを促進し、地域やコミュニティの繁栄を担う地域に根差した活動を今まで以上に推進します。ライフワーク・地域・ボランティア・環境など、地域や関係諸団体と深く連携した組合活動を具現化することで、私たちの役割を再認識し、地域社会への貢献と課題解決を目指します。

2. 組合員が学び体験できる機会の実現

仕事の楽しさや働きがい、キャリアを描けるサポートや職場を離れて人生を考える体験、ライフイベントに必要な情報、組合員だからこそ享受できる活動などから、組合員の仕事を通じた成長と豊かな生活の実現を目指します。

3. 社会とのかかわりの日常化と課題解決に向けた活動の構築

私たちのありたい社会や流通・サービス業の社会的地位の向上のためには、政策実現に向けた活動と組合員の政治への関心を高めると共に、一人ひとりの参加参画が必要です。上部団体・組織内議員・パートナー議員などの各級議員との連携による、組合員の暮らしの課題や地域課題・産業課題・社会問題を解決することを目指します。

組織基盤

1. 組織基盤である組合役員体制と組織運営の確立

活動起点である支部の自律に向けた支部組織体制の確立と支部内で課題解決サイクルを回す組織運営がイオンリテールワーカーズユニオンのあらゆる活動の基盤です。基準通りの役員体制・組織運営の徹底と活動事例を共有し職場によるレベルアップを図り、支部に組合がある状態を定着させます。

2. 一体感のある組合組織の醸成

コロナが終息し、改めてイオンリテールワーカーズユニオン全体で組合活動に触れる機会を創出することで組合役員と組合活動の周知を行い、労働組合の存在感を高めます。全支部一斉に共通の活動を取り組むことで、組織の一体感を醸成できる機会を実現させます。

3. 組織を支える教育・広報・内部統制の強化

組合役員がオルガナイザー(自律的な活動家)として必要な知識・専門性を持つことができる人材育成を行います。必要な情報がタイムリーに伝わる広報を行い、組織内外の信頼に応える運営を実現するために内部統制を行います。




第15期 活動計画

1. 働く

(1). 働きやすく魅力ある職場の実現に向けた労働条件と職場環境の改善

1)各級労使協議会・安全衛生委員会において組合員が安全・安心に働くことができる職場環境改善に取り組みます。
①支部集会で集約した組合員の意見を基に支部執行委員会で課題精査を行い、事業所労使協議会・安全衛生委員会で職場の課題解決を行います。
②支部で解決できない課題は各級労使協議会で取り扱い、職場環境改善に取り組みます。

2)組合員が心身共に健康で働きがいを持って働くことができるライフワークバランスの実現に向けて働き方改革に取り組みます。
①労務管理に関する進捗と対策を話し合い、働き方改革を進め実労働短縮に取り組みます。
②長時間労働の撲滅、労災防止、メンタルヘルス対策など心身共に健康で働きがいを持って働くことができる職場風土の醸成と課題解決に取り組みます。

3)統一労働条件交渉を主軸として魅力・競争力のある労働条件の向上に努めます。
①流通産業をリードする魅力・競争力のある労働条件の確立、人材確保や企業の成長・発展に向けて統一労働条件交渉に取り組みます。イオンリテール㈱・イオンリテールストア㈱は本部要求(賃金・制度課題)と地域グループ要請(地域における職場課題)に分けて取り組みます。
②産業間、規模間、雇用形態間などあらゆる格差是正に向けて賃金・労働条件の改善を進めます。

4)組織内外から学ぶ機会をつくり、組合員一人ひとりの仕事の視野を拡げます。(他店舗・他業種との情報交換会、海外・国内流通視察など)

(2). 目標を明確にした生産性向上の実現

1)会社政策の理解浸透や組合員が自社商品・サービスの魅力を知る機会をつくります。
①労使で会社方針を共に理解する場を実施します。その内容を基に、各級労使協議会等にて会社政策の理解を深め、会社政策の実現を目指します。
②自社商品の魅力を知り、自信を持ってお客さまに商品をおすすめできる場を検討・実施します。
③アッと!イオンレシートキャンペーンは自社購買の意識向上の取り組みとして実施します。

2)組合員が心身共に健康で働きがいを持って働くことができるライフワークバランスの実現に向けて働き方改革に取り組みます。
①労務管理に関する進捗と対策を話し合い、働き方改革を進め実労働短縮に取り組みます。
②長時間労働の撲滅、労災防止、メンタルヘルス対策など心身共に健康で働きがいを持って働くことができる職場風土の醸成と課題解決に取り組みます。

3)統一労働条件交渉を主軸として魅力・競争力のある労働条件の向上に努めます。
①流通産業をリードする魅力・競争力のある労働条件の確立、人材確保や企業の成長・発展に向けて統一労働条件交渉に取り組みます。イオンリテール㈱・イオンリテールストア㈱は本部要求(賃金・制度課題)と地域グループ要請(地域における職場課題)に分けて取り組みます。
②産業間、規模間、雇用形態間などあらゆる格差是正に向けて賃金・労働条件の改善を進めます。

4)組織内外から学ぶ機会をつくり、組合員一人ひとりの仕事の視野を拡げます。(他店舗・他業種との情報交換会、海外・国内流通視察など)

2. 暮らす・生きる

(1). 社会貢献活動の推進とボランティアマインドの醸成

1)イオンハートフル・ボランティアなど、地域に寄り添うボランティア活動に、より多くの組合員が参画できるよう、各地域で活動を推進します。上部団体の社会貢献活動にも積極的に参画します。(イオンハートフル・ボランティア・家庭に眠る小さなお宝キャンペーン・署名活動など)

2)地域を知り、地域から学び、地域と共に問題解決を推進するため、各地域で地域交流プログラムを実施します。また、ユニオン村を起点とした活動や地域交流プログラムを推進するための教育を「NPOまなびの島」などと連携して進めます。(ユニオン村活動・まなびの島セミナー入門編・体感編・企画立案実行編)

3)社会貢献活動を通じて、視野・視座の拡大を図ります。(公社)アジア協会アジア友の会などと連携し活動を構築します。

4)「 マイハート基金」について、事業や支部活動の際に活動紹介・啓発を行い、組合員のボランティアマインドの醸成を図ります。

(2). 組合員が学び体験できる機会の実現

1)最先端の流通・サービス業の取り組みを学ぶなど、流通視察を実施します。(流通・サービス業の楽しさを学ぶ、食品・住余衣料などの流行りを学ぶ、国内外でイオンの未来を考えることのできる店舗・事業所の視察など)

2)人生をより豊かにするために、職場以外で人生を考える機会を実施します。(ちょい旅など)

3)組合活動参加関与者拡大のために、新たな切り口での事業企画を行います。(e-スポーツ・スポーツゴミ拾い・家族参加企画)

4)若手組合員が自分たちで考え、企画立案、実行することにより成長できる機会を実施します。(Next Generation Project・イオングループ労働組合連合会若手企画など)

5)共済運動を通して組合員の生活メリットの拡充に取り組みます。
 ①UAゼンセン共済加入推進の重点月間を設け、本部・グループでの組合員への周知、広報を行います。
 ②共済手続きのIT化を引き続き検討し、加入者数(件数)に合わせた人時やオペレーションを見直し構築準備を行います。
 ③加入内容変更手続き(住所変更など)のWEB申請を導入します。

(3). 社会とのかかわりの日常化と課題解決に向けた活動の構築

1)2025年施行の第27回参議院議員選挙における、組織内候補予定者ならびに推薦候補者の必勝に向けて、組織の総力を結集し取り組みます。

2)政策推進リーダー・職場リーダーに対し、イオングループ労働組合連合会・くらしと社会の総合政策研究ネットワークなど関係各所と連携し教育を行います。

3)各級選挙における公民権行使を労使一体となって取り組みます。事業所への期日前投票所の設置も関係各所と連携し拡大に向けて取り組みます。

4)組合員の暮らしの課題を解決するため、パートナー議員やUAゼンセン組織内議員など各級議員と連携し、地域フォーラム・くらし座談会など情報交換や交流の機会を設け、組合員の政治への関心を高め、参加・参画につなげていきます。

5)UAゼンセン・イオングループ労働組合連合会・夢未来の会・イオンクラブなど関係各所と連携し、流通・サービス業の社会的地位向上・政策実現に向けた活動に取り組みます。(アンケート調査への協力、イオングループ労働組合連合会台での政策の立案など)

3. 組織基盤

(1). 組織基盤である組合役員体制と組織運営の確立

支部の自律に向けて共通目標を持ち、支部カルテを基に進捗状況を把握し、活動を推進します。

<共通目標>

①支部組織体制
・支部役員(支部長1名、支部事務局長1名、副支部長若干名、職場委員)が配置されている。
・支部役員に課長職もしくは課長相当職位を担う人がいる。
・部署・職責・社員区分に偏りなく配置されている。
②支部執行委員会
・月1回開催している。
③安全衛生委員会・事業所労使協議会
・安全衛生委員会・事業所労使協議会が毎月開催され、直近の議事録が組合掲示板に掲示されている。
④支部総会
・支部総会の実際の参加率が40%を超えている。

1)組合役員体制
 職場に組合がある状態をつくるための組合役員の配置を行い、いつでも組合員が相談でき、支部で課題解決ができる組織体制を構築します。

2)組織運営
 課題解決サイクルを回すことで職場の課題解決ができる組織運営を確立します。
 ①特別支部執行委員会
  期首や支部役員が変更になるタイミングで支部の運営方法や年間の活動計画などについて確認を行い、目標計画を組合員に周知します。
 ②組織運営
  課題解決サイクルを回すことで職場の課題解決ができる組織運営を確立します。
 ③支部執行委員会
  全支部毎月実施します。支部活動の円滑化と、労使協議会・安全衛生委員会の前に組合員から集約した課題を精査する作戦会議の場とします。
 ④労使協議会
  事業所労使協議会・安全衛生委員会で組合員の声を基に課題解決に向けた労使協議を行います。
 ⑤組合活動の周知
  組合掲示板などを活用して労使協議会や組合活動の実施報告を行い、組合員へ周知します。併せて、「広報強化月間」をつくり、組合員への組合役員周知と活動周知を目的に広報紙を手配りする機会を設けます。

3)活動共有
組織運営に関する活動事例を称えあうことで組合役員のモチベーション向上と活動におけるコツ・ツボを共有し合う機会をつくり、全支部のレベルアップを図ります。(活動共有会 年1回)

(2). 一体感のある組合組織の醸成

活動方針の達成に向けて各組織単位の一体感を創出する機会を設けます。グループはチームビルディングなど、支部・ゾーンはみんなが参加できる組合活動を実施し組合員の参加・関与度を高めます。

(3). 組織を支える教育・広報・内部統制の強化

1)教育
①組合員教育
すべての新組合員に対し組合活動に対する理解を深め、組合員の権利と義務について知る入組式を確実に実施します。
②組合役員教育
組合役員としてオルガナイザー(自律的な活動家)に必要な知識・専門性が醸成されるよう基幹教育・階層教育・専門教育を実施します。上部団体の教育にも戦略的に派遣します。
・組合役員に必要な知識やスキルを学ぶために基幹教育を実施します。

・役割・役職に応じて必要な知識やスキルを身につけるために階層別教育を実施します。

・組合役員としての専門性を高めるために専門教育を実施します。

その他、イオンリテールワーカーズユニオンらしいオルガナイザーを育成するために必要な教育を第15期中に検討し、第16期以降実施できるようにします。

◆イオンリテールワーカーズユニオンらしいオルガナイザー(自律的な活動家)とは
・組合員一人ひとりにとって現実に困っていることを、そばに寄り添い、課題認識、傾聴、課題解決、信頼関係を構築できる人。
・多様性を認め合い、受け入れ、違いを活動の中に活かせる柔軟性を持ち、信頼感、一体感を創り出し、協働を築く、しなやかなリーダーシップの発揮できる人。
・リーダーとして自己の感情・価値観・基本的欲求や恐れを理解する自己洞察力を持ち、自己尊重・自負心を持つ人。
◆専従者とは
イオンリテールワーカーズユニオンらしいオルガナイザー(自律的な活動家)としての力を強く持ち、知識、専門性(労働法、経営分析対策能力など)を高め、組合員の想いの代弁者であることに覚悟を持つ人。

2)広報
①機関誌「ミライロ」を年4回発行します。ワーカーズクリップはグループ主幹とし、発行頻度(2か月に1回以上)、発行媒体はグループに応じた進め方とします。
②HP・LINE・広報誌を連動させ、発行更新をタイムリーに実施し、組合員へ鮮度のある情報を発信していきます。
③LINEお友だち登録拡大の取り組みを継続して行うとともに、既存のLINEお友だち登録者に向けて満足度向上のための施策を実施します。

3)内部統制
①組織内外の環境変化を踏まえ引き続き、規定、ルールの検証、見直し整備を行います。
②グループへの旅費精算システム導入を進め、精算・会計・経理業務の円滑化を図ります。
③危機管理意識を高め、組織活動を健全かつ安全に運営していくための教育訓練を行います。
 (内部統制強化の教育機会(上部団体講師)・ハラスメント防止勉強会・災害拠点対策トレーニング)

4)内部監査による業務改善を進めます。
内部統制を進めるにあたっての3つの基本認識イオンリテールワーカーズユニオンは10万人を超える大きな組織です。より一層、組織内外の信頼に応える運営を実現することを目的として内部統制を行います。
①【活動推進として】
 組織の目標が支部組織にまで理解され、目標に沿った活動が組織全体で行われているかを確認し、組織全体の円滑な活動運営を促進します。
②【リスク対応として】
 不測の事態を未然に防止し、活動が適正に行われるような管理体制の整理・改善を促進します。
③【説明責任として】
 組合活動の状況を網羅的に把握でき、組合員に対する説明責任を果たすことを促進します。  大事なこと、当たり前のことを当然のように行える組織、自信を持って誇りを持って活動できる組織、人が変わっても継承できる組合員のための組合組織を目指します。

5)オペレーショナルリスク・マネジメントリスクの監査結果を基に本部、各グループでの改善活動を進めます。

6)内部監査員の育成として、上部団体のガバナンス研修や他労組の取り組みを知る情報交換会などを実施します。

4. 組織体制・会議体

活動計画を実行するために、以下の組織体制・会議体を設置します。

(1). グループ・書記局体制

・GMS7グループ(北関東・南関東・北陸信越・東海・近畿・中四国・本社)
 ※本社グループはイオン商品調達㈱、出向者を含みます。
・労働協約締結会社7グループ<( イオン㈱・イオンアイビス㈱・イオンライフ㈱・トップバリュコレクション㈱・R.O.U㈱・イオンバイク㈱・イオンリカー㈱)
 ※ イオングループ労働組合連合会と連携し、各社の自立運営に向け、組織体制や活動量に応じて運営強化のサポート、教育派遣等を行います。
・ 本部書記局に「労働政策局」「社会政治局」「組織・総務財務局」「教育企画局」を設置します。

(2). 職務分掌

1)分会・支部
 ・組合窓口を配置できる最小の単位を分会とします。
 ・労働協約に基づく労使協議ができる単位、もしくは定期的な組合活動が実施される単位を支部とします。
 ・GMS支部はMGR単位を基本に役員を配置し、支部内のレポートラインを確立します。その他の支部も支部内組合員とのレポートラインが確立するように役員を配置します。

2)ゾーン
 ・対峙する経営幹部がおり、職場の課題解決を図ることができる単位をゾーンとします。
 ・ゾーンは支部活動を統括するとともに、ゾーン内の相乗効果が高まる活動・運営を行います。

3)グループ
 ・ 各社・カンパニーに対峙する単位をグループとします。予算・活動の立案・執行に権限と責任を持ちます。

4)中央

(3). 会議体

・規約に基づく会議に加え、中央執行委員会の諮問機関として委員会・プロジェクトを開催し付託された議題や課題について検討を行い、中央執行委員会に答申します。
・グループはグループ執行委員会・ゾーン運営委員会・支部執行委員会の開催と運営統括を行います。
・必要に応じて専門委員会等を開催します。

1)会議
 ● 中央執行委員会(月1回程度)
  方針の実現に向けた進捗確認を行うとともに、組合活動に関わる重要議案の審議等を行い確実な執行を図ります。
 ● グループ議長会議(月1回程度)
  運営に関わる重要事項・緊急事項の検討と、中期的な戦略の起案を行います。
 ● 対外担当者会議(東西各1回)
  対外担当者が集まり上部団体方針や対外における姿勢を確認します。
 ● 総務会議(年2回程度 対象者 書記、総務財務共済担当)
  会計業務や活動ルール、共済活動の取り組み進捗など情報共有を行い、改善に向けて検討します。
 ● 内部統制会議(年1~2回程度 対象者 中央監査、グループ監査)
  内部統制を理解し、監査の役割と監査方法を学びます。監査を通して、組織の傾向と課題を把握し、業務改善提案を行います。

2)委員会・PT
 ● イオンリテール㈱政策委員会(年10回程度)・各社政策委員会(年7回程度)
  労働政策局が主幹となり労働政策に関する課題や統一労働条件交渉の要求内容について検討します。
 ● 社会政治委員会(年10回程度)
  社会政治局が主幹となりチャレンジ2025必勝に向けた取り組みの相互情報共有ならびに政策推進活動・地域活動の日常化に向けた事例共有や教育を行います。
 ● 組織委員会(年4~6回程度)
  組織・総務財務局が主幹となり組織強化に向けた組織目標について進捗の管理と好事例の共有、ガバナンス強化に向けた対応策の検討などを行います。
 ● 教育PT(年6回程度)
  イオンリテールワーカーズユニオンらしいオルガナイザーを育成するために必要な教育を第15期中に議論し、第16期以降の実施に向けて検討します。